masatoの日記

やっていきます

インタビューゲーム会にいってきた

今回は相手の話をちゃんと聴けたような気がした。

どうしてだろう。

振り返ってみると、相手が話しているあいだ、なるべくそのまま聞いていた気がする。短く質問して、それにまた答えてもらう、ということを繰り返した。 でも正直にいうと、途中で口を挟みたくなった場面は何度かあった。結局、そうしなかったのは、Oさんの情熱的な語りに口を挟む隙間がみつからなかったからだ。 でもそれがよかった。たくさん話せてもらえた気がする。

質問をするときはついつい相手を自分側に引き寄せようとしてしまいがちだ。でもそれだと誘導尋問みたいになる。これではインタビューされる側は話しにくくなるだろう。コントロールしようとしていることは、確実に伝わるし、それでいい気持ちはしないはずだ。

コントロールしようとしてしまうのは、自分が主役になりたいという気持ちのせいではないか。今回はそういう気持ちがうすかった。なにより、おだやかな気持ちで聞けたのが自分としてはよかった。今までは「相手の隠れた面を引き出してやろう」と頑張っていたので、焦っていた。頑張らないほうがいいことは確かにある。

相手が自主的に話してくれると、想定外のことを聞けるということにも気づいた。これが、特定の答えを期待して質問ばかりしていると話がふくらみにくい。相手が話したそうなことを想像してみたつもりでも、これまでの経験上、ほとんど当たったことはなかった。思考の中の相手ばかりを考えて、実体を見落としている感がある。そうではなく、本当の相手が何を話したいのかを知るには、まず考えるのをやめて、かわりに相手に注意をを向け、よく話を聞く。そうして相手の新しい面がみえたときは、自分の固定観念から自由になっているんじゃないか。人と話していて親しみを覚えるのも、そんな状態のときなのかもしれないとおもいました。