masatoの日記

やっていきます

ブログを書くということについて

ブログってなんで書くのってときどき思います。

これまで断続的に半年ほどブログを続けてきました。基本的に書いてすっきりできればうれしいという記事で、一部を除いて日記みたいなのが多いです。良し悪しは別として、自己満足のためが大きいです。これは紙のノートに日記を書いていてもおそらく得られないでしょう。

なぜなら「ブログは他人がよむもの」だから。というか、読まれる可能性があります。

つまり、ブログを書くことは、自分の考えをパブリックにするということです。だれが読むかはわからないけど、読まれる可能性が開かれている状態になるからです。

そういう前提なので、ノートに書くときにはない緊張感があります。ここにノート日記とブログとの大きな違いがある気がします。

ブログをはじめた頃は、「こんなこと書くのはずかしい」という思いが強かったです。「自分程度の分際が、世間に向けて書くことがなにかあるのか?」という感じで、とっても委縮していました。自意識過剰ですね。でも、ちょっとやってみるだけで、世間の人は全然自分のことを気にしていないということがわかります。まあ、当たり前なんですが、自分だってそんなに他人のことを気にかけていないわけで。実際にブログを書いてみて実感できることです。

書いた文章は読み手に何かしらの印象を与えます。

自分の意見をはっきりと書いてしまえば、かならずそれを好ましく感じる人とそうでない人がいます。嫌われることを恐れていると、自分が本当に感じていることや思っていることは書けません。恐れすぎると、だれにたいしても耳当たりのいいような内容に加工していかざるをえなくなります(そんなものが実際にあるのかはわかりませんが)。しかしそれでは、自分が満足するための日記としては失格です。他人に気を遣いながら文章を書くなんて労働です。自分の時間を使って書いているブログで労働する理由はありません。

こういうふうに感じるので、僕にとってたのしくブログを書くということは、まず、いかにして世間と自分との折り合いをつけるという作業でもあるわけです。自分のポジション(立ち位置)をはっきりさせる、ということもできます。

これはたとえば、意識的、無意識的の両方で「これを書いても大丈夫なのか」と自問自答する、ということです。

そして、これを続けていくと、重荷がおりたような感覚になることがあります。このことから、個人的にブログには治癒的な一面があると感じます。ブログを書くことで自分の立ち位置が(自分のなかで)きまってくるから、なのかもしれません。