masatoの日記

やっていきます

苦手なことに向き合おうとすることについて思ったこと

ブログを書こうとするときに、ある程度自分が「わかっている」感覚をもてている題材を選ぼうとする。わからないことは、書けないと思っているから。そして、わかっているような感覚でわかる範囲で書くことになる。わからないことはネタにできない、と無意識に却下しているのだ。こうして書いた文章によって、その題材についての理解が深くなったりするから、それはそれでアリだとは思う。

だけど、「わかっている」と思えるコトというのは、得意分野であることが多くないか。意識的にそこを探っていこうという姿勢なら大いにけっこうという気がするが、苦手分野を避けた結果、得意分野に閉じこもっているだけになっていることが自分の場合は多い印象がある。というか、避けているとこと自体が意識から抜け落ちている。現状を打開する可能性が眠っている場所は、得意分野よりむしろ苦手分野という気がする。もっと苦手なことと向き合うことが大切といってよいのでは。

そうであるとして、では、苦手なことについて何を言えばよいのか?という難しさはある。「わたしはこれが嫌いです、ムリなんです」ってことばかり言ってても仕方ないけど、どうしてそうなっているのかということについて再考してみるのはタメになることかと思う。別にそれをブログに書かなくても言いわけだけど、書くとしてら「ちゃんと書かなくては」という縛りができるので、よりちゃんと考えるための強制力になりうるだろう。で、「これを人に言うのはヤバイ」と思ったとしても、他人にとっては実のところなんともないことなのかもしれない。実際、だれか他人が書いた文章をよんで「この人ヤバイこと書いてるなー」とおもったことは記憶にない。「この人、痛いなー」ならある。ブログに文章をあげることについての一番の恐れは自分が「痛く」なることである。まあ、それにしても、一瞬で忘れる程度なので、大して気にしなくてもいいかもしれない。そもそも、そんなにインパクトのあるネタをはなからもっていないので、こんなことは杞憂なんだけども。