masatoの日記

やっていきます

クリエイティビティについて思ったこと

いま、クリエイティブであることに絶大な価値が置かれている。

その陰で、クリエイティブでない(と自分で思っている)人達は、自分は淘汰されるのではないかと不安でそわそわしている。そういう不安をターゲットにした自己啓発本がわんさかと出ていることが、実際にそうした人達が多くいることを仄めかしている。

淘汰されることの不安は、いろいろな要素に分解できる。そのなかには、きっと「やりたくないことを(嫌々)やらなくてはいけなくなる」ことに対する不安がある。「クリエイティブ」を義務づけられるため、辛い努力を強いられる、ということだ。嫌ならやらなければいいとばかりに、「そういうの興味ない」とぶっちゃけることは、まわりがクリエイティビティ推しならちょっと許されない。そのせいで「無能者」の烙印を押されるかもしれない。メインストリームから排除されることになるだろう。仲間はずれというやつだ。低収入、非モテなどのネガティブなイメージにつながっている。集団への同調圧力がここにもある。

不安の元にあるのは、クリエイティブであることが有価値であり、逆は無価値、という価値基準だ。有価値/無価値というのは、生産性の高い/低いかどうかのことだったりする。要はどれだけ稼げるのか、ということ。つまり、稼げるやつがエラいという伝統的なバリューシステムのことをいっている。金持ちになれば、モテる、いい暮らしができる、という信仰だ。この伝統的欲求は今も昔もつよい。人間の繁栄欲求は依然として強力だ。

とはいえ、クリエイティビティにほかの価値を見いだす人もいるので、この価値観がもちろんすべてではない。

要は、時代の変化につれて社会で何が評価されるかが変化した結果、いまはそれが「クリエイティビティ」だ、ということなのかもしれない。昔はいい大学に行かなくては...、とプレッシャーを感じていたのが(これは今も根強いのではないかと思うけど)、現在はクリエイティブにならなくては...(?)というように感じるということだ。

しかしまあ、金持ちはモテる人種のひとつに過ぎず、金持ちじゃなくてもモテる人は存在する。クリエイティビティを発揮して経済的に成功することが唯一のモテへの道ではないのだ…

結論としては、クリエイティブになれなかったとしても、モテたいということです...